忍者ブログ

[temporary habitat]

MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3: zazen boys and girls



2-6のつづき。いまさらですが、金沢編最終日です。

--

三日目は金沢からJR七尾線にのり、宇野気(うのけ)へ。

駅から15分ぐらい歩かされ(というか急いだのでちょっと走ったりして)、西田幾多郎記念哲学館へ。



そもそも、この辺で面白い建築を探していたら、安藤忠雄さん設計のこれがあり、たまたま朝9時から座禅体験をやっていたので、急いで来たわけです。



こんな感じの専用座布団に座る。参加者は50人程。週末の早朝だというのに結構な賑わい。年配の男性が多い。
とある会社役員の方が講師として参加していて、この方の指示のもと進んでいく。
あらかじめ座禅の方法が書かれた紙が配られていて、それをざっと説明したかと思ったら、「では始めます。」と言っておもむろに座禅開始。えっ?と思いつつなんとなく瞑想に入る。このケアのない感じ、三味線体験を思い出す。

ひさびさの座禅。生涯3度目。

なかなか集中できない。

とにかく、呼吸に集中し、頭の中を空にしないといけないのですが、これが全然できない。
すぐに余計なことを考えてしまう。

いかに、普段雑念だらけで暮らしてるか!ってことを思い知らされる。


こうなると苦しい。

ひたすら我慢。

時間が長く感じる。


格闘を続けているうちにタイムアップ。ほっとする。

--

その後少し講義。

座禅を続けているとセロトニンが出る、という話が面白い。
(これもうちょっと調べます)

--

折角来たので、館内も見学。

哲学館では、古今東西の思想/哲学に触れながら、西田幾多郎の業績を学ぶことが出来ます。
割とハイテクで、



3Dゴーグルで「人生とは」「愛とは」等の映像が観れます。

--

建築は、哲学館ということで、移動の箇所を多くし、歩きながらいろいろと思いを馳せるようなつくりになっています。
また、小高い丘の上にあるので、正面には大階段が。



(おそらく)哲学談義に花を咲かせる老人と青年。座禅の出席者だと思われます。

--

というわけで、金沢編はこれにて終了です。
また別の季節に訪れてみたいですねー。
PR

2-4: epistaxis

2-3のつづきです。



スリッパを買って店を出た後、夜のチケット(また書きます)を購入するために、香林坊の109に入る。チケットを売っている場所を確認し、向かおうとしたとき、何か鼻に違和感が。すぐに緊急事態だと気づくがまさかと思いつつティッシュを鼻にあてると、案の定鼻血が!

僕は子供の頃しょっちゅう鼻血を出していたので、ソレが来ると感覚でわかるんです。

しかし、最近はご無沙汰(なんか不適切な表現ですね。笑)だったので、ちょっとびっくりする。
しかも若者(というか金沢ギャル)だらけの109で鼻血!

これはいろんな意味でまずい、と思い人気のない階段に避難。座ってしばらくじっとしている。驚くべきことに両方から出てきているじゃありませんか。
そうこうしているうちになんか体調も悪い気がしてきたので、治まりを待ってから近くのスタバで休憩することに。

妻から「どう?楽しんでるー?」というようなメールが届いたので、「スタバでくたばっています。」と返信。

--

ちょっと話それますが、折角なので鼻血の思い出。


中2のとき、学校の行事で群馬の方に1泊の旅行に行ったんです。
その時の夕飯が、確かすき焼きで、テーブルごとにすき焼き鍋が並んでいて、学年で300人ぐらいはいたので食堂はもう熱気がすごかったんですよね。
でもまあ、そんなことは気にせず、とにかくお腹がすいているので目の前のすき焼きに僕は集中していました。

そしたら急に来たんですね。鼻にツーと。あの感覚が。

やばい!と思ってその辺の紙で鼻を押さえてトイレに駆け込みましたが、周りにはばれていたようです。


鼻を押さえつつ帰ってくると、なぜか隣のテーブルのやつらがニヤニヤしながら、

「おまえ、エロいな!」

と唐突に言うので、訳が分からずビックリして、はーー??どういうこと?と聞くと、

「しらばっくれるなよ!お前も聞いてたんだろ?聞いてない振りしてさー・・・・。」

などど言われる始末。「ムッツリだ!」などと言って異常な盛り上がり。


どうも、連中はエッチな話に盛り上がっていたらしいんです。


そこで隣の僕が鼻血!



エッチな話→鼻血ブー、という漫画的展開に僕自身も「そりゃダメだ。」と観念して一緒に盛り上がりました。


--

だめだ。話長くなり過ぎた。笑


つづきはまた。

2-1: six features



この写真でどこかわかりますかね?
右の灯籠の形が特徴的でシンボルになっているのですが、ここが兼六園です。
金沢二日目は丸一日市内観光にあてていて、まずはここに来ました。

せっかく冬なので、雪景色を期待していたのですが、雪はまったく積もっていませんでした。ここにも温暖化の影響が??



これは「雪吊り」といって雪の重みから植物を支えるために行われるのですが、肝心の雪がありません。



「根上松(ねあがりまつ)」です。わざわざ土を盛り上げてから松を植え、育て、土を取り払って根をあらわにしたものです。

--

途中、石川県立伝統産業工芸館に寄ってみる。

しかしこれがすごいですねー。こんなに?ってぐらいある。「伝統工芸36業種」だそうですよ。こういう伝統的な工芸技術。兼六園。その他古い建物(金沢は空襲にあってないので古い建物が割と残っているのだそうです)。そういった伝統/歴史が今もちゃんと受け継がれているという印象が金沢にはあります。

「あかりを楽しむ伝統工芸展」というのがやっていて、照明デザイナーの夫としてはチェックせねばなるまい・・・と勝手に使命を感じ、チェックするも、こちらはまぁそんなに面白くはなかった。



琴や三弦、鼓類など楽器も工芸品です。

--

園内に戻り、「時雨亭」という建物へ。
ここでお茶しました。



抹茶と和菓子のセット。700円。

そこから庭が見えるのですが・・・・、



まぁー、なんでもかんでも縛り上げられてますねー。笑

鎌ヶ谷の夜は更けて 090207



帰りました。
takanagaがkanazawaからkamagayaに帰りました。
tkngがknzwからkmgyに。

いやー、かなり盛りだくさんでした。欲張りすぎたかも・・?

今日は座禅体験してきたわけですが・・・。しんどかったなぁ・・・・。
なんでおれ金沢まで行ってこんなしんどい思いしてんのか、なんて。笑

でも超勉強になりました。行って良かった。
また改めて書きます。

とりあえず今日は寝ます。
あ、帰りの飛行機からの景色がすごかったです。



金沢の夜は更けて2 090206



二日目。
今日は歩きまくりでした。

いろいろあったのですが、とりあえずメシだけでも。

朝。
駅ビル内のカフェにてお粥。コーヒーおいしかった。



昼。
レストラン自由軒にて「昔のカツ丼」。素朴な味ですが、とてもとても美味しい。おいしそうでしょ?キュウリの切り方も気が利いてますよね?


夜。
一喜にてチャーシューメン。ここチャーシューメンしかないんですよ。結構おいしかったけど、客は僕しかいませんでした・・・。



明日は座禅組んできます。

× CLOSE

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[06/22 bvlgari snake for women replica]
[06/22 bvlgari ring for men price]
[06/20 faux cartier timepieces]
[06/18 hier veroeffentlichten]
[06/17 hermes birkin 42 bags wholesale]

最新TB

プロフィール

HN:
tkng
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © [temporary habitat] : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]