忍者ブログ

[temporary habitat]

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テルマエ・ロマエ / 宇宙兄弟



原作マンガもの2作観ました。

テルマエ・ロマエ

ルシウスの役を阿部寛さんが演じる、と聞いた時点でこれ絶対面白い、と思ったんですが、「外国人役を日本人が演じる」不自然さが気になるかな、と思ってました。
でも実際そんなことなかったです。不自然と言えば不自然だけど、アリかナシかでいえば全然アリ。監督さんは「のだめ」映画版(未見)も監督された方なので、その辺慣れてたのかな、と思いました。タイムスリップの演出も笑えるし、原作の名場面は映像になってより面白く(ルシウスが銭湯でフルーツ牛乳を飲むシーンなど)。また、オムニバスだった原作を、映画オリジナルのキャラクター(上戸彩さんによる漫画家志望の『山越真実』!(なんせ原作者はヤマザキマリさんなんで))がうまくひとつなぎのストーリーにまとめています。その辺も含めてうまいな、と思いました。面白かったです。

ちなみに、上の写真は映画館でもらった「特別編」です。阿部さんとルシウスが共演している読み切りあり。

宇宙兄弟

最初の方に出てくる、宇宙開拓史をprimal screamの"Rocks"に合わせて紹介するところがとてもカッコ良く、心配していたムッタ役の小栗さんは、予想よりずっとムッタっぽく。本物のJAXA、NASAの映像に心躍り、打ち上げシーンの迫力に「映画館に見に来て良かった。」と思う。

そんな感じで、割と楽しめたんですが、最後の部分。

ヒビトが事故からギリギリで生還するシーンは原作ではひとつのクライマックスでした。宇宙飛行士達が宇宙飛行士らしく、最後まで生の望みを捨てなかった結果としての生還劇に感動したのですが、映画では単に「気持ち」みたいなとこでなんとかしてしまっていて、かつちゃんとその辺を描いてすらいなくて、いきなり未来の話になり、兄弟がロケットに乗り込むシーンになってしまう。

これにはとてもがっかりした。

製作途中で誰かが仕事を放り出したんだと思った。

原作を読んでる人は皆、この話の最終的なクライマックスが「兄弟がともに宇宙に行くシーン」になるだろう、と思ってるわけで、作中の兄弟がそれを夢見ているのと同様、読者もそのシーンを夢見ているはずです。それに向かって少しずつムッタが近づいていく様子を一緒に楽しんでいるところに、いきなり冷や水を浴びせられた気分です。えーー、それ見せちゃうの!!!と、開いた口が塞がらないままエンドロールになりました。コールドプレイがしらじらしく聞こえた。

今考えると、まぁ映画的には最後兄弟が宇宙に行くシーンにしないと終われないのかな、とも思いましたが、それにしても「そりゃないよ」な気分です。



PR

カズーの吹き方



ちょっと録音で使おうと思って買ったカズーがあるんですが、いざ使おうと思って箱から取り出すと、どちらを口にくわえるのかよくわからない。なんとなく細い方を口にくわえて歌ってみるが、スー、という情けない息漏れの音しか出ない。箱に書いてある「Ages 3+」(対象年齢三歳以上)のマークが明らかに僕をバカにしていた。

--

ここ一月のいろいろ。映画編。

トイレット

ひとつひとつのエピソードがすごくいいんですよね。タバコのシーンとか、演奏会のとことか。兄弟それぞれのストーリーも一捻りあって面白い。長男よかったなー。スカートを縫う事によって再生していくんだよね。
あと、相変わらず料理がおいしそうなのですが、今回はひかえめな登場かつ重要な役どころを担っています。(餃子ってみんなで作って食べるとおいしいよね)

荻上監督は大学時代の先輩なので、どうしてもひいき目で見てしまうところはありますが、それを差し引いても最高です。テンポもいいし、話は淀みないし、笑えるところは笑えるし(ラストが特に)、すっごい楽しかった。もう一回観てもいいかも。

実は、この映画の音楽を少し手伝った・・・というか、手伝いそうになった、というか、まぁ、ちょっと関われそうだったのですが(初めてスイスに行ったあたり。これで曲作りって言ってるのとか)、結局いろいろあってダメになり、結構ヘコんでいたのでした。僕は映画音楽をやるのが夢なので。

エンドロールで名前が出るのではないか、と緊張してしまった。special thanksのとこで名前を発見。嬉しいのと悔しいのと半々。ちゃんと「音楽」のとこで出るようがんばります。

--

悪人

うーーん。これは結構しんどいです。

あ、決してつまらないわけではないですよ。映画としては面白かったです。
その話がね。結構リアルで、こういうことってあるよなー、というしんどさ。

長崎の海沿いに住んでいる清水(妻夫木聡)に、光代(深津絵里)が、「海が見える家なんていいね。」(ちなみに全編九州弁なので、実際の台詞とはちょっと違います)とニコニコしながら言うと、清水は、「目の前が海だと何処にも行けない気持ちになるよ。」って言ったりする。
光代は光代で、ずっと国道沿いを往復してばかりの人生。
そんな中で、出会い系で出会いを求めたくなる気持ちも分かるし、その後破滅しかないと分かっていてもああいう行動にでてしまうのもまたわかる。

深津さんが賞を取りましたが、確かに凄いです。でも妻夫木さんも良かったですよ。最後の表情とか情けなくて超いい。

--

ここからDVDです。
なにげに堺雅人ナイト。

ゴールデンスランバー

冒頭シーンの堺さんの中途半端な表情にまず持ってかれる。ああ、この人「なんかトラブルに巻き込まれそうな役者 第一位」だな、と思う。
警察のように見えて警察じゃない組織の奴らの振る舞いがいくらなんでも、って感じでちょっと笑えますが、それ以外はなんとも良く出来たストーリー。きっちり伏線を回収しつつのラスト。結構切ない。「たいへんよくできました」。

ビートルズにかけて四人の話、なんでしょうね。
ビートルズと言えば、ビートルズの楽曲って映画でなかなか使用許可がおりないんですよね。
今回も斉藤和義によるカバーです(これはこれでいいです)。
「I AM SAM」も「アクロス・ザ・ユニバース」も全編カバーでしたよね。(また、それはそれでいいんですが)

ちょっと余談ですが、こんど公開の「ノルウェイの森」では、実際に「ノルウェイの森」の使用許可がおりたそうです。やはりこれは特別な事のよう。こないだ予告編を映画館で観たら、原曲がちゃんと流れてきて感動してしまった。超楽しみ。

--

南極料理人

堺雅人ナイト第二夜。

ここでは、「同僚の事故で、不意に南極に派遣になってしまうついてない男 第一位」です。
南極のドームふじ基地(昭和基地からさらに1000km離れていて、昭和基地から20日間かけて雪上車で移動するそうです!)での、ほぼワンシチュエーションドラマ。というわけで、かなり舞台演劇っぽいのですが、監督(当時若干31才)の指示で、濃いメンツが抑制の利いた演技をしていて見応えがあります。実際のエピソードをもとにして作られているらしいのですが、それらがいちいちおかしい。笑えます。男ばっかり集まると、なんか知らないけど脱ぎたがる、とかね。
そんな中、唯一堺さんが演技してもよい、と許可をもらった唐揚げのシーンがあるのですが、これはグっときます。あんまり説明的じゃないのもいいですね。

「かもめ食堂」がヒットした後、なんか癒し系食事もの映画、みたいなのって沢山ありますよね?なんかそういうのがイヤで、これもちょっと敬遠してたのですが、ぜんっぜんそんな映画じゃなかったです。すごく面白い。連休中観るものなかったら是非これを。

借り暮らしのヒックウォーズ3



ひさびさ映画関連。
なぜかアニメ・CG系ばかりになってしまった。

--

借りぐらしのアリエッティ

冒頭の「借り」のシーンからいきなりワクワクする描写。
床下に住む小人達の暮らし振りの描写が素晴らしい。壁に切手が飾ってあったり。

少年がアリエッティに言う台詞が強烈だ。
「きみは滅びゆく種族なんだろう?」

われわれ人間も自然からいろいろと借りて生きている訳で、小人達の暮らしの慎ましさは、ジブリ(というか宮崎さん)から人間への警鐘のように見える。

それにしても絵が綺麗。
いつまで経っても手書きのタッチにこだわるのは、CG全盛の今、逆にハードコアな存在になりつつある。気がする。

「ラピュタ」「ナウシカ」といった昔の名作と比較して、ストーリーが弱い、とか言うのは簡単なんですが(そういう批判が多い)、行間読めよ、って感じです。そこにはちゃんとストーリーがあるでしょうよ。

--

トイ・ストーリー3

待ってました、ピクサーの看板映画。第三弾。

・・のはずがなんと途中でちょっと寝てしまった!
そんなばかな!

実はですね、ちょっと前に「アリス・イン・ワンダーランド3D」を観た時も寝てしまったのです。
ひょっとしてこれは3D眼鏡のせいでは!?と思っているのですが・・。ちょっと視界暗くなるじゃないですか。3Dダメなのかも・・・。

それでもラストは感動的でしたが・・。

あと相変わらず最初の短編が素晴らしいです。これは3D推奨です!笑

--

ヒックとドラゴン


・・といいつつまた3D映画を観てしまう。

しかしこれは寝ませんでした!

ドリームワークス超がんばってます!これはかなり面白かった。辻褄の合わない箇所はあったものの、3Dならではの映像美と、よくできたストーリーで飽きさせません。
ラストが結構残酷ではあるのですが、それがいいんですよね。どっちか片方だと満足に歩けないのだけど、二人一緒なら空を飛べる、という。感動的です。

とはいえ、まだピクサーの方が一枚上手か。(寝たくせに)
でも「シュレック」も面白いしね。これから楽しみです。

--

これはDVDでようやく観たんですが、

サマー・ウォーズ

これは、ほんっっっっっとに面白い。
観てない人は是非観てください。

緑の美しい長野の風景と、マッドハウスによるハイテク調の仮想世界。
大家族に放り込まれた主人公、世界規模のSNS、その両方のコミュニケーション。
対比が面白いです。これが東京の話だったらちょっとスケールダウンですよね。

見終わった後思いました。

これはついにジブリ越えでは・・・・。

で、ストロング・ワールドってどういう意味?



昨日はりつをライブでした。
初の音源発売。
といっても、インスト集。笑
でもこれが結構なクオリティでのけぞる。

今回分は完売とのことです。
次回も売るのかな??

次のライブは1/23に下北沢clubQUEです。

--

ONE PIECE -FILM- STRONG WORLD

僕はONE PIECEは「面白いよー?」と人に言われながらも全然読んだことがなく、今回の映画にすごく人が入っている、というのをニュースで観て、ちょっと観てみたい、と思い、近くのレンタル屋さんで借りてきたり、妻の妹からごっそりお借りしたりして、年末に読破。

最初の方は、うーん、まぁ面白いけど、そんなに売れるほど面白いかー?という感じだったのですが、徐々に仲間が集まりだしてからは俄然面白くなって、噂には聞いていたけど○○ーの最後のシーンでは号泣したりして、なんだかんだですっかりハマっていました。

満を持して正月に映画館(@八戸)へ。
例の0巻も無事ゲット。

導入のシーンなんかは結構見応えがあり、結構期待して観ていたのですが、途中からどうも雲行きが怪しくなり、ちょっとダルくて眠くなったり。ストーリーに結構「なんで?」という箇所が多く、いまいち楽しめず。残念。キャラクター達は魅力的でしたけどね。それぞれを活躍させるのは難しい。しかも2時間だしね。

カールじいさんの空飛ぶ家

ピクサーの新作!!
ということでとても楽しみにしていたのですが、うーーん、どうでしょう。

冒頭の、二人が出会い、結婚し、子供ができず、でも二人で楽しく暮らし、そして妻が先に逝ってしまい、カールじいさんが一人残される、という一連のシークエンスが感動的なのですが、ここは(たぶん)あえてあっさり見せる。
で、その後の冒険がメインなんですね。

その冒険の内容はなかなか面白いのですが、あの冒険家がなんであんな悪いやつになってるのか、しかも最後はあれでいいのか?(だってあれは確実に死んでるよね?)とか、ストーリーを重視するピクサーらしからぬ展開。

犬に関連したギャグはかなり面白いのですが、まぁそれって鉄板だよね?って感じですし。
ああ、でも最後のじいさん同士のバトルシーンは良かった。面白かった。

「ウォーリー」と「トイ・ストーリー3」に挟まれて、ちょっと苦戦したのですかね。
相変わらず冒頭の短編はとても面白いです。

Inglourious Basterds



コタツ導入。
一番喜んでいるのはきっと猫です。

--

最近の出来事。


11/22 鎌フィルの第九

妻の妹とその彼氏と僕の三人で車で向かうが、駐車場が満車とかで、市役所に止めるよう指示される。
市役所は割と近いのだけど、すごい渋滞で、戻ってきた時には最初のブラスバンドの演奏が終わってしまった。残念。

しばらくして鎌フィルの面々が登場。

僕は二回練習を見学させてもらったのですが、その時は結構苦戦していて、間に合うのかなー?なんて妻と言っていたのですが、この日は割と無難な滑り出し。
多分、何人か弾けてなかったり、間違ったり、タイミングがずれたりして、全体的に音が濁りがちなんだけど、それでもなんとか曲は流れて行く。
僕もなんか音楽鑑賞、というより、スポーツ観戦(がんばれー!と応援したり、成功を祈ったり)な気分に。

途中、ぜきばらいにとどまらず、バタンと音を立てて会場を出る人や、しゃべってる人や、ビニールをクシャクシャと鳴らす人や、フラッシュ撮影や、携帯着信音やらの連続でめげそうになるが、オケが集中していたのでこっちもなんとかなった。(でもかなり腹立たしい。)

4楽章の例のパートで、力強く握った拳を高く掲げるように指揮する指揮の先生。やはり感動。
あそこはずるい。指揮者が一番カッコいい。

指揮の先生の名言。
「楽譜通り弾けば名曲なんですから!」
というのが達成されたかどうかはわかりませんが、でも少なくとも意義は沢山あったように思います。毎年続ければいいのにね。

--

11/27 不平の合唱団 最終パフォーマンス

この日は今、森美術館でやっている「医学と芸術展」のプレオープン日。招待制のイベントで、我々合唱団も招待、というか最後のパフォーマンスのために馳せ参じました。

招待客の前で歌う。
不平を言うセクションでアドリブが出たりして、今までで一番良かったかも?なんて。

完成した映像も初めて見せてもらったのですが、結構映ってます。はは。
でも自分が歌ってる所をまじまじと見るのは恥ずかしい。

現在公開中です。
ぜひご覧になってください。
「医学と芸術展」の最後の方、それとは別のプロジェクトとしてMAMプロジェクトの部屋があり、そこで上映されています。他の都市の模様も見れます。これも面白いです。

医学と芸術展も結構面白そうでした。ちらっとしか見てないけど。
歴史の歴史」を思い出したなー。ああいうの流行ってきてるのかな?

--

映画は相変わらず見ているのですが・・。

取り急ぎ一本だけ。

イングロリアス・バスターズ

タランティーノ監督得意の構成、ストーリー、という感じで、戦争映画、といいつつ戦争の場面はないし(でもエグいシーンは結構ある)、おかしなキャラクターがどっさり登場するし、レザボア・ドッグスばりのスリリングなシーンもあるし、あっという間の二時間半。

ナチスをひたすら残虐に殺し続けるアメリカの秘密部隊、のリーダーがブラッド・ピット。変ななまりの英語であくまでもふてぶてしい。雑魚キャラはそっちを見もせずにあっさり銃で撃ったり。役にぴったり。

そのリーダーの片腕として活躍する「ユダヤの熊」はイーライ・ロスという映画監督さんなんですね。「ホステル」の(怖そうで見てないけど)。途中映画の上映シーンがあるのですが、そこで流れるナチのプロパガンダ映画は彼が撮影したそうです。へぇー。

5章に別れているのだけど、最後の章が「revenge of the giant face」で、見終わった後、なーるほど、と納得。あのアイデアを思いついて、思わず「俺って天才」って監督思ったらしいです。

いくつものストーリーが一つの場所に集結して、思いもよらない展開(「ロック・ストック・ツースモーキングバレルズみたいな)になるのかと思いきや、割とストレートな締め方。でもそれで良かったのかも。

この映画は、当然ながら、ユダヤ人にはウケがいいらしい。でもドイツの人たちはどう思ってるのかね?

とにかく監督の映画に対する愛をひしひしと感じます。
ちゃんと100%楽しむには、むかーしの映画も沢山見ないとダメそうですね。

× CLOSE

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

[06/22 bvlgari snake for women replica]
[06/22 bvlgari ring for men price]
[06/20 faux cartier timepieces]
[06/18 hier veroeffentlichten]
[06/17 hermes birkin 42 bags wholesale]

最新TB

プロフィール

HN:
tkng
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © [temporary habitat] : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]