忍者ブログ

[temporary habitat]

MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シタールの弾き方



誕生日に妻からシタールもらいました。
みうらじゅんさんが買ったやつらしいです。

昔ちょっと弾いた事あるのですが、正しい事は何もわからない。
それでもネットでチューニング等調べて、なんとか適当に合わせ、ジャラーーンと弾いてみると倍音が気持ちよすぎて笑ってしまう。これはすごい。

弦が一本足りないみたいだし、あと外れてるのも一本あるし、ちゃんと調整してやりたいなー。あと、どっかで勉強できないかなー、などと思っていたら、引っ越しの手続きで訪れた区役所で「インドの音楽」と書いてあるチラシが。東京藝大の施設で行われる「シタールとタブラ」の解説付きコンサートらしい。なんとタイムリーな。しかもコンサートは誕生日の次の日!

というわけで行ってきました。北千住にある「東京藝術大学アートリエゾンセンター」です。

北千住の街は駅からずっと商店街が続いているのですが、総菜とか定食とか焼き鳥とか、いろいろおいしそうな店がずらっと並んでいて楽しそう。

演奏はバングラデシュ出身の方とネパール出身の方、いずれも藝大に所属されている方によるものでした。

<シタールの弾き方>
・右手
親指をネックとボディの接合面あたりに置いて、人差し指に付けたつけ爪(ミズラブ)で弾く。
人差し指だけを動かすのではなくて他の三本も一緒に動かす。
必然的に手を握る動作になるので、上向きに弾く(アップピッキング)から始まる
基本的にアップで弾くが、早いフレーズなどはアップとダウンを交互に繰り返して弾く
アップでメロディを弾きつつ、合間にダウンで他の弦をジャラン、と弾く
(つまり、基本的にワンコード)
たまに共鳴減(演奏弦とは別に、下に10本ぐらい細い弦が張ってあるんです)を、チャララララン、と弾く(これがすっごい綺麗)

・左手
ギターで言うとこのチョーキング(弦を引っ張る動き)が多彩。ギターで言うと、二音、半音、一音半、半音チョーキングを連続で行う感じ。
ほとんど一番下の弦のみで演奏されるので、横移動が激しい。(早い!)
低い音になると、たまに他の弦も押さえる
人差し指と中指がメインで他の指はあまり使用していなかったような。

こんな感じでした。

あと、ラーガについての解説もあり。よくわかってなかったのでありがたい。
(ラーガっていうのは、旋律、フレーズ、などの決まり事で、それぞれに名前がついています。一つのラーガに則って即興演奏したりする)

終わった後、先生のシタール(上記写真)を見たら、装飾が綺麗。さすがに高そうでした。

--

シタールって、例えばビートルズでジョージ・ハリスンが使用して有名になりましたが、ああいうのって、やはり西洋和声の範疇に押し込まれてる(型をはめる、というか)んですよね。それでも音色は楽しめるし、きっかけとしてはいいんですが。ある意味搾取されてる感は否めない。

The Beatles - Norwegian Wood



いや、いいんですけどね。これはこれで素晴らしいです。(というか大好きです。)
でも、実際トラディショナルな使われ方をしているシタールを聞くと、もう全然違うんですよ。もっと表現が多彩だし、根本には思想があると思わされるんです。そういうの全部とっぱらっちゃって、いいとこだけ使われてしまってる感じがするんですよね。(何度もいいますが、それでも素晴らしいです。)

三味線でポップス演奏したりするじゃないですか?ああいうのと同じ感じです。

--

あと気になったのが、お二人はバングラデシュ、ネパールのご出身ということで、インドの方ではないわけです。お隣の国ですが、その地域性の違いなんかも気になりました。全くインドと同じというわけではないでしょうし。その辺質問してみたかったなぁ。

--

こんなのありました。
ラヴィ・シャンカール(有名なシタール奏者。ちなみにノラ・ジョーンズのお父さん)にシタールを教わるジョージ・ハリスン


--

その後、目黒にある友人のお店に集合。(La Galleria Da Bassino
さんざんワインなど頂く。誕生日のデザートプレートまで出て来て恐縮。飲み過ぎました。


PR

飛行機の燃料はどこに入ってるの?

「翼の中」だそうです。左右の主翼の根元から先まで燃料でぎっしり。(JAF Mateより)



フリーペーパー類を朝から読む。

■手前「メトロミニッツ

東京メトロが毎月発行。無料。
今月の表紙はグループ魂。地下鉄で行けそうな東京のナイスな場所を紹介。
デザインが美しい、と思ったら、なんとグルーヴィジョンズでしたよ!

■左奥「FILT

奇数月に発行。
これは丁寧に隠してあるけど、実はJTが発行していると思われる。タバコの啓蒙誌。
もちろん、直接的にタバコを推奨している記事はないけど、「たばこがあると、人生がちょっと楽しくなりそう。」という気持ちにさせられる記事満載。だまされないぞ。
表紙が小栗旬(すみません、隠れちゃった)で、他にも松たか子、真木よう子など豪華キャスト。
内容も面白い。編集はこれまたびっくりのマガジンハウス

■右奥「JAF Mate

毎月発行。JAFの機関誌で、JAF会員には毎月送られてきます。
これは一応フリーペーパーではなくて、90円。JAFの会費、年間4,000円のうち、1,080円はこれになってる、というわけですね。
他の二冊に比べると内容もデザインも地味ですが、ドライブスポット紹介、事故回避トレーニング、車種別運転レッスン等、車にまつわる記事満載。これが結構面白い。

驚くのはその発行部数。なんと、1,147万部!
これはつまり、ほぼJAFの会員数っていうことですよね?JAF儲かってんな・・・・。

ちなみに、雑誌で一番発行部数が多いと思われるのは「週刊少年ジャンプ」で280万部。
ついでに言うと、朝日新聞が800万部、読売が1,000万部だそうです。

fameとかgameとか

大変ごぶさたしております。

「カズー 吹き方」などで検索して訪問される皆様、すみません。このサイトにはロクにカズーの吹き方は書いてありませんので、他のサイトを調べてみてください。(相変わらず正しい吹き方がわかりません。)

奥田民生さんや大橋トリオのコード進行を知りたい皆様、もし具体的に知りたい曲あれば、コメントでもしていって下さい。時間があればやってみますよ。

猫たちは相変わらずです。
猫好きな皆さんは、妻のサイトでどうぞ楽しんで下さい。

--

今日、david bowieのベスト版「changes bowie」を聞いていました。実にカッコいい。初期のロックもいいけど、後半のいかにもエイティースな曲も良い。

途中「fame」という曲があるのですが、なんか昔聞いたことがあるような・・。



うーん。確か、宮沢りえだったような??
ちょっと調べてみると、ありました。



パクってんのか、と思いましたが、カバーなんですね。
これは小室さんは関わってないんですかね。

TKプロデュースだと、これか。



いや、小室さんキレキレですね。当時。
これって誰が作ったか知らないで聞いても、小室さんでしょ?とわかりますよね。すごい。キャッチー。

それにしても、りえさん可愛いですね。
今も実に美しいですが。

カズーの吹き方



ちょっと録音で使おうと思って買ったカズーがあるんですが、いざ使おうと思って箱から取り出すと、どちらを口にくわえるのかよくわからない。なんとなく細い方を口にくわえて歌ってみるが、スー、という情けない息漏れの音しか出ない。箱に書いてある「Ages 3+」(対象年齢三歳以上)のマークが明らかに僕をバカにしていた。

--

ここ一月のいろいろ。映画編。

トイレット

ひとつひとつのエピソードがすごくいいんですよね。タバコのシーンとか、演奏会のとことか。兄弟それぞれのストーリーも一捻りあって面白い。長男よかったなー。スカートを縫う事によって再生していくんだよね。
あと、相変わらず料理がおいしそうなのですが、今回はひかえめな登場かつ重要な役どころを担っています。(餃子ってみんなで作って食べるとおいしいよね)

荻上監督は大学時代の先輩なので、どうしてもひいき目で見てしまうところはありますが、それを差し引いても最高です。テンポもいいし、話は淀みないし、笑えるところは笑えるし(ラストが特に)、すっごい楽しかった。もう一回観てもいいかも。

実は、この映画の音楽を少し手伝った・・・というか、手伝いそうになった、というか、まぁ、ちょっと関われそうだったのですが(初めてスイスに行ったあたり。これで曲作りって言ってるのとか)、結局いろいろあってダメになり、結構ヘコんでいたのでした。僕は映画音楽をやるのが夢なので。

エンドロールで名前が出るのではないか、と緊張してしまった。special thanksのとこで名前を発見。嬉しいのと悔しいのと半々。ちゃんと「音楽」のとこで出るようがんばります。

--

悪人

うーーん。これは結構しんどいです。

あ、決してつまらないわけではないですよ。映画としては面白かったです。
その話がね。結構リアルで、こういうことってあるよなー、というしんどさ。

長崎の海沿いに住んでいる清水(妻夫木聡)に、光代(深津絵里)が、「海が見える家なんていいね。」(ちなみに全編九州弁なので、実際の台詞とはちょっと違います)とニコニコしながら言うと、清水は、「目の前が海だと何処にも行けない気持ちになるよ。」って言ったりする。
光代は光代で、ずっと国道沿いを往復してばかりの人生。
そんな中で、出会い系で出会いを求めたくなる気持ちも分かるし、その後破滅しかないと分かっていてもああいう行動にでてしまうのもまたわかる。

深津さんが賞を取りましたが、確かに凄いです。でも妻夫木さんも良かったですよ。最後の表情とか情けなくて超いい。

--

ここからDVDです。
なにげに堺雅人ナイト。

ゴールデンスランバー

冒頭シーンの堺さんの中途半端な表情にまず持ってかれる。ああ、この人「なんかトラブルに巻き込まれそうな役者 第一位」だな、と思う。
警察のように見えて警察じゃない組織の奴らの振る舞いがいくらなんでも、って感じでちょっと笑えますが、それ以外はなんとも良く出来たストーリー。きっちり伏線を回収しつつのラスト。結構切ない。「たいへんよくできました」。

ビートルズにかけて四人の話、なんでしょうね。
ビートルズと言えば、ビートルズの楽曲って映画でなかなか使用許可がおりないんですよね。
今回も斉藤和義によるカバーです(これはこれでいいです)。
「I AM SAM」も「アクロス・ザ・ユニバース」も全編カバーでしたよね。(また、それはそれでいいんですが)

ちょっと余談ですが、こんど公開の「ノルウェイの森」では、実際に「ノルウェイの森」の使用許可がおりたそうです。やはりこれは特別な事のよう。こないだ予告編を映画館で観たら、原曲がちゃんと流れてきて感動してしまった。超楽しみ。

--

南極料理人

堺雅人ナイト第二夜。

ここでは、「同僚の事故で、不意に南極に派遣になってしまうついてない男 第一位」です。
南極のドームふじ基地(昭和基地からさらに1000km離れていて、昭和基地から20日間かけて雪上車で移動するそうです!)での、ほぼワンシチュエーションドラマ。というわけで、かなり舞台演劇っぽいのですが、監督(当時若干31才)の指示で、濃いメンツが抑制の利いた演技をしていて見応えがあります。実際のエピソードをもとにして作られているらしいのですが、それらがいちいちおかしい。笑えます。男ばっかり集まると、なんか知らないけど脱ぎたがる、とかね。
そんな中、唯一堺さんが演技してもよい、と許可をもらった唐揚げのシーンがあるのですが、これはグっときます。あんまり説明的じゃないのもいいですね。

「かもめ食堂」がヒットした後、なんか癒し系食事もの映画、みたいなのって沢山ありますよね?なんかそういうのがイヤで、これもちょっと敬遠してたのですが、ぜんっぜんそんな映画じゃなかったです。すごく面白い。連休中観るものなかったら是非これを。

最強のこれから

奥田民生さんの「OTRL」より。一曲目。
こんどシングルで出すらしい。しかもCDのmixバージョンと、「カンタビレ」当日の配信バージョンを聞き比べられる、というこれまたマニアックな(故にマニアにはたまらない)仕様だそうです。

聞きながらガーっとコード進行を拾ってみました。
最近の民生さんの曲はシンプルながら、途中どこかしらフックが隠されている、という印象なのですが、その典型のような曲です。

--

最強のこれから

intro riff
| E7   |   D A ||

A
| E7  |  D A | E7  | G  |
| A7  | G  | (riff)  |

| E7  |  D A | E7  | G  |
| A7  | C B | A  |    |
| C  | D  | riff   |  D Am |

A'
| E7(Em)   |  D Am | % % | Em D Am | % | % | E  |
| C   | D  | E7  |
| C  | D  | E7  |    |

solo
| C  | D  | E7  |    |

B
| Am Bm | % | % | Am D | E  |

--

はい。だいたいこんな感じでしょうか。

思わずおお!とのけぞってしまうのが、2番のAメロ(A'と書いてあるとこ)部分。
1番とメロディが違う。コードも若干違う。
シンプルにD-A、となっていた箇所が、D-Amになってる。お得意のVマイナーのさりげない用法。
それに合わせてメロディもマイナーにシフト。
1番ではギターリフがそのまま続いていたのでE7の雰囲気がありますが、2番ではリフをなくしてメロディの自由度を上げている。

そういうのも含めて、全体的なさじ加減が気持ちいいですね。無駄なものがない、という感じ。

--

この曲もそうですが、「OTRL」収録の「たびゆけばあたる」という曲はモロにツェッペリン的なセクションがあります。

これです。



そもそもサビの感じが完全にソレですし、ギターソロのとこもね。(原曲3:00ぐらいから)

ちなみに、この「whole lotta love」という曲は、中間部(1:20ぐらいから)の無調部分が有名で、いろんな人が真似してますが、民生さんもバッチリやってます。

「股旅」一曲目の「あくまでドライブ」間奏部分(3:00ぐらいから)です。これはもっとコード感がバッチリあるのですが、民生さんが一瞬ロバート・プラントになってます。(4:35ぐらい。モノマネしてます。ちょっと笑ってる?)



こういう楽しみをいつも用意してくれますね。

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[06/22 bvlgari snake for women replica]
[06/22 bvlgari ring for men price]
[06/20 faux cartier timepieces]
[06/18 hier veroeffentlichten]
[06/17 hermes birkin 42 bags wholesale]

最新TB

プロフィール

HN:
tkng
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © [temporary habitat] : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]