忍者ブログ

[temporary habitat]

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

光育 090309

ヒカリイク」です。

対談:佐藤卓 面出薫
@ラフォーレミュージアム六本木

豪華なお二人のトークセッションに伺いました。
テーマは「心に影響する光」。

いくつか印象に残った箇所をプレイバック。


■コンビニは商品が記号に見える

コンビニの照明は蛍光灯がずらーっと並んでいて、すみずみまで明るく照らし出しているため、商品に陰影がなく、例えばお弁当は「お弁当」という記号でしかなく、もっと大事な「味」「匂い」「食感」等の情報が失われている。

(また、面出さんによると、なんと、ストックホルムのコンビニは間接照明なんだそうです!)

人はセンサーのかたまり、といっても過言ではないのだが、様々な刺激が強すぎて、センサーが鈍くなり、また刺激が強くなっていく、という悪循環。

(面出さん曰く、「光メタボ」状態。うまい。)


■「暗い」はイメージ悪い?

「明るい」は明るい未来、とか、明るい家庭、というようにポジティブなイメージで語られるが、それを「暗い」に置き換えるとかなり感じ悪い。
その言葉のイメージを実際の照明でも引きずっているのかも。

「暗い」は、何も見えない分、想像力を刺激する。
日本には古来から陰影を大事にする文化があったはず。

陰翳礼讃


ロッテ クールミントガム

大幅なリニューアルに際し、旧来のイメージを踏襲しつつ、コンビニの強い光のなかでも主張する新しいデザインが求められた。
もともと美しい中間色だったのを、コントラストをつけ派手なデザインにした。

たくさんの同種類の商品それぞれが「買って!」と大声で主張している中に並べられることを想定すると、目立つ方法は二つある。
1:もっと大きな声をだす
2:静かにする

--

全体のトーンは「日本において、近代合理主義が投げ捨ててきた【中間】をもっと見つめ直したほうが良いのでは?」といった感じです。

このテーマはもう、どんなジャンルにもあてはまりますよね。
美術、建築、デザイン、もちろん音楽。

その結果、最近のロハス傾向、スローライフ、農業ブーム、なんかにも当てはまりますが、要は、「もっと本当の意味で豊かに生きよう。」という主張が都市部から発信されています。

--

戦後50年ぐらい、日本はずーっと頑張って近代化してきたわけです。その間はいいんですよ。何も考えずにとにかく頑張るわけです。所得倍増!とか言って。それがイコール豊かさだったわけです。
で、21世紀が近づくにつれ、それがある程度達成、というか頭打ちになって、やっと気づくわけですよね。「あれ?これでいいの?なんか環境はすごく荒れてるし・・。本当の価値ってお金では計れないのではないかしら・・・?」
そうなったときに、フランスとかの先輩方の暮らしぶり等を参考に、豊かさとはなんぞや、ということを個人で考えるようになったのが、現在の日本かと。


そうなると、音楽に求められるものも変わってくるのかもしれません。

CDが売れなくなってもライブの人気は減らない、ということもその象徴ですかね。


そもそもCDが時代遅れのメディアになりつつあるのが問題で・・・・・(以下略)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

[06/22 bvlgari snake for women replica]
[06/22 bvlgari ring for men price]
[06/20 faux cartier timepieces]
[06/18 hier veroeffentlichten]
[06/17 hermes birkin 42 bags wholesale]

最新TB

プロフィール

HN:
tkng
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © [temporary habitat] : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]